Quantcast
Channel: メカオヤジボックス - とぉとのガンプラ格納庫 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 122

撮影環境を改善してみました

$
0
0

どうも、とぉとです (`・ω・´)v


チョコチョコとオークションに出品するようになって、入札されやすいモノされにくいモノを見比べてみました。
違いはなんなんやろうねー・・・と見比べてると、どうやら画像がけっこう大きなウェイトを占めてる気がします。
確かに、自分が入札する立場でも、画像をみて一目で状態が分かったほうが安心しますもんね。


というわけで。
撮影環境を改善してみよう!と思い立って、実行してみました。


さて。
一言で撮影環境を改善といっても、どうしたものか。
まずは写真の基礎から復習してみました。ココは写真専門のブログじゃないんで、詳しいことは省きますが。

で、僕が着目したのがライティングです。
僕の撮影スタジオというかスペースは、23インチのPCモニター前。そこに段ボール製の簡易スタジオを作ってコンデジで撮影してます。
照明はLEDデスクライトなので、明るさはバッチリだと思っていたんですが・・・逆に明るすぎたかも。
正しくは、対象物に光源が直接当たってしまっていた、ということです。
ナルホド、妙にギラギラした感じになるのは、そういう事だったのね。

そこで、光源にフィルターをかけることにしました。というか、光を散らしてボンヤリと照らすというのが正解か。
コレを 「 面光源照明 」 というそうです。

参考にしたサイトさんでは、フィルターはトレーシングペーパーを使っておられました。
わざわざ買いに行くのもなぁ・・・と材料を探していたところ


「 プラ板でイケるんちゃう !? 」

と天の声が! ウヒョ━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━!!!! オレ、イケてるー!

で、早速工作にとりかかります。

DSC_0249.jpg

用意したのは、いい大きさの0.3㎜プラ板(今回はタミヤのプラ板セットのがジャストサイズだった)と、骨組みの5㎜プラ棒。それと面光源のカタチをまぁーるく保持するための側面板。


DSC_0252.jpg

出来上がったのがコチラ。

こっちは表面。というか、撮影対象物側。反射を抑えるためにツヤ消し面です。


DSC_0251.jpg

こっちが光源側。プラ板のツヤ有面を向けることで、光の乱反射を狙ってます。



製作時間30分。接着剤の完全硬化を待っていよいよ取り付け!

DSC_0253.jpg

取り付けたところ。固定方法は輪ゴム!自由度が高くて最良の方法!異論は認める!( ;^ω^)


では、点灯。

DSC_0254.jpg

まぁ、こんな感じか。シーリングライトのイメージで作ったので、結構狙い通りです。


DSC_0255.jpg

DSC_0256.jpg

実際にモノを置いて確認してみました。

比較.jpg

比較画像。左が直接光源、右が面光源。

確かに、光が柔らかくなって、モノの形が分かりやすくなりました。


今回は思い付きの割に、なかなかイイ工作でした。
これからはいい画像が撮れそうだー! ( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ



(=゚ω゚)ノ ジャ、マタ!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 122

Trending Articles